オールスパイスとは日本の名称で言うと"百味こしょう"
ですが数多くのスパイスを混ぜ合わせて人間が作り出した香辛料ではありません(>_<)
オールスパイスは、あくまで自然界に存在する香辛料です☆
ではなぜオールスパイスなんて名称がついているのでしょうか??
使い方としてはパウダーの状態でドーナッツの生地に混ぜ込んだり、マリネなどにそのままの状態で使ったりしますd( ̄  ̄)
オールスパイスはシナモン、クローブ、ナツメグの三種類の香辛料が混ざり合ったような香りをしており、甘いお菓子から辛い料理にまでその使い道はとても広いのが特徴です(o^^o)
見つけたのはスペイン人ですが、原産地はジャマイカです!
料理の調味料としても使われていますが、それ以外にも良い香りがするのでポプリとしても使用されています♪
特別、食材を選ぶ香辛料ではありません!
ソーセージやカレーやシチューの隠し味としても使えますし、ドーナッツやクッキーといった焼き菓子関係の香り付けにも用いられています(*^^*)
シナモン、クローブ、ナツメグの3つが交じり合った香りのするオールスパイスは他の香辛料との相性もよく、オールスパイスだけでなく他の香辛料も一緒に料理に使うとさらに深みのある料理を作ることができます( ´ ▽ ` )
ポプリとしても使われることの多いオールスパイスは、食べることよりも香りによる精神的なリラックス効果やリフレッシュ効果が期待できます☆
また吐き気や悪寒、消化不良にもオールスパイスは効果があり、さらに防腐、抗菌作用もあります(^ ^)