バナナには、黄色熟して甘みが増していくうちに失ってしまう成分があります(>_<)!
それが"第3の食物繊維"として話題の"レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)"です☆
レジスタントスターチは、消化されない(レジスタント)+デンプン(スターチ)という意味で、糖質でありながらも人の小腸では消化されず、大腸まで届くデンプンです(o^^o)
体内で消化吸収されにくく、水溶性と不溶性の食物繊維両方の働きを併せ持つと言われており、また腸内細菌のエサとなり、食物繊維と同様に腸内で善玉菌を増やす働きがありますd( ̄  ̄)
このおかげで血糖値を抑えたり、便通の改善のほか、善玉菌を育てて腸内フローラを健やかに保とうとしてくれます♪