前回の続きです!
マキベリーがなる木、"マキ"は聖なる木とも呼ばれており、長い間チリの先住民であるマプチェ族の健康を守ってきたと言われています!
世界でも最も美しい空気と言われるパタゴニアの自然の中で育つマキベリーは、今でもマプチェ族の人々の手摘みで採取されており、現地の方にとってはとても親しみのあるフルーツで、ジュースやジャム、ワインの材料として使われています!
日本では生の実は入手しづらいため、フリーズドライやパウダーで摂取することができます^ ^
私のおすすめは栄養や酵素を壊さずに摂り入れられる非加熱のローフードとして食べること、ローマキベリーパウダーを活用しています!
マキベリーには抗酸化作用が特に強いと言われている"アントシアニン(ポリフェノールの一種)"を多く含んでいるため、免疫力を高めたり血管を強くすることで生活習慣病の予防や眼精疲労の改善、アンチエイジングの効果も期待される素晴らしい果実ですd( ̄  ̄)