かつお菜は古くから福岡で作られてきたアブラナ科の葉野菜で、高菜の近縁種とされています(o^^o)
旨みが多く含まれ、カツオの出汁が無くても美味しいという事からカツオ菜と呼ばれるようになったとも言われてるそうです(^O^)
また漢字では、勝男菜と書くことから縁起物として正月には博多の雑煮には欠かせない野菜の一つとされてきました♪
葉や株の形状は高菜とよく似ています!
葉は40~50cm程の長楕円形になり、その表面は細かく縮れた感じになります^ ^
十分に成長したものは軸の部分が白っぽく幅広になっていきますよ(^o^)